小窓のある納戸

施工data
広島市中区M様邸
■ 築年数:20年
■ 施工金額:150万円
■ 施工日数:15日
■ 構造:RC造
■ 施工部位:キッチン・LD・洋室・和室
■ コーディネーター:城代 博
無垢フローリングや自然素材の珪藻土を使用した分譲マンション部分リフォーム。 素材だけでなく、見た目にも明るく優しい空間に仕上がりました。
洗面室
施工data
■ 施工金額:¥150、000
■ 施工日数:3日
■ 構造:木造
■ 施工部位:洗面所
若いご夫婦のO様邸。 洗面台は既製品を撤去してオリジナルのモザイク、タイル貼りカウンターにSKシンクを埋め込みました。 センスの高いブラケット照明やスイッチは奥様のセレクトです。 壁の珪藻土はご夫婦のセルフビルドです
トイレ
- 今回のデザインのポイント。 マンションのトイレの多くは廊下に面していて窓がありません。 そのことによって閉鎖的になりがちです。 そこで今回は施主のアイデアで廊下面の壁に窓枠を加工しました。 そしてアンティークな雰囲気が出るように回転式の金物とチェッカーガラスを組み合わせました。 この窓がこのお家全体のコンセプトを表現している気がします。
LDK

床は無垢のパインフローリングを既存の防音フローリングの上から貼っています。 将来的に床の反りや音鳴りなどが発生する確率が高いのですがリスクを納得していただいた上での施工をさせていただきました。 防音フローリングとは比べ物にならない素材感を醸し出す無垢フローリングへのこだわりの方が優先されたという事ですね。
Before
After
キッチンのカウンターと開口枠をブラウンからオフホワイトに塗り替えています。 それだけで印象がガラッと変わります。 判りやすく言うと日本家屋的な生活感がなくなります。
Before
After
LDKの横にある和室を一部はリビングに取り込み、約2畳分は納戸として残しました。 右の画像はリビングと納戸を隔てる壁です。 納戸への採光を考えてガラスブロックを3台くみこんでいます。