今回からお客様アンケートをインタビュー形式にしてみました。
動機はと申しますと、お客様にアンケート用紙に記入いただきポストに投函という作業は、 工房住空間を選んでいただいた大切なお客様に少なからず 負担をお掛けすると気づいたからです。
その栄えある(笑)第一回目は広島市西区のT様。 リフォームが完成して引っ越しを終えられたばかりのT様のご自宅に、私こと城代と、いつも住空間の建築士事務所登録や建築業許可の更新手続きをお願いしている元プロのライター杉田君とでお邪魔してきました....
*最初に、今回リフォームを決意されたきっかけを教えてください。
Tさん
以前は広島のAシティに住んでいましたが、田舎暮らしを楽しみたくて長野へ行って、そのあとまた帰ってきたんです。 予算的なこともあったけど、まず場所が優先で、庚午辺りで探していました。最初から中古マンションを購入するつもりでしたね。
この物件は築20年ということもあって、少し手を加えた方が良さそうでした。
20年前と今では水回り、特にキッチンが今のものと大分違うんです。 最初ここはガスだったんですが、熱が籠って使いにくいだろうから、IHにしてほしいと住空間さんにお願いしました。 その後いろいろ城代さんと話をして、キッチンを大幅に変えた方が良いだろうとなりました。 城代さんに提案していただいた通り、壁を20センチほど動かして、天井も15センチくらい上げると、印象もずいぶん変わりましたね。 明るくなったし、風もよく通って暑くないし、とても使い易くなりました。
*リフォーム会社は、どのように探されたのですか?
Tさん
リフォーム会社は、長野にいるときにインターネットで探しました。検索ワードは、「広島」「リフォーム」だったと思います。上から2番目か3番目に、工房住空間が出てきました。
ホームページをいろいろ見て、施工例がたくさん出ていたので、全部一通り見ました。写真と大体の金額が出ていたのも良かったです。これくらいの金額でお願いできるかと、目安にもなったからです。ホームページの作り方が、良くできていると思いました
写真だけのシンプルなものより、いろいろ情報があった方が、判断材料になります。 特に部屋別の施工例が、非常によくできていると思いました。
(ある大手は写真もあまりなく、印象に残っていません。)
工房住空間以外にも見積もりを出してもらいましたが、決め手はセンスでした。実例写真の色の使い方とか、シンプルにうまくまとまっているのが良かったです。もちろん金額もですが、一番はセンス、きれいにできているか、それを重視しました
*長野と広島では行き来も難しいし、打ち合わせ等お困りになったことはありませんでしたか?
Tさん
メールをうまく使って、写真も送ってもらいながらコミュニケーションを取れたので、不安はなかったです。 それに最後の打合せでは、城代さんに名古屋まで来ていただいて、恐縮しました。
唯一不安だったのは、デジタルで画像を見ていたから、イメージしていたものと実際の色では、違うものになるのではないかと…。ただ、施工例の写真を見ると、うまく組み合わせてあったから、ある程度お任せでやっていただきました。
*実際に完成したものをご覧になった時の印象はいかがでしたか?
Tさん
とにかく「凄い! きれいにできているな」と思いました。自分のイメージしたものとぴったりでしたね。うるさいこと言ったから、城代さんに嫌がられたんじゃないかと思います笑
城代さん
引っ越しまで来ないと聞いたときは、大丈夫かな?と思いました。
以前お引き受けした岡山の方は、途中3,4回見に来られたから、そのたびに話をして修正しながら工事をしました。 今回は引き渡しまで見てもらえなかったから…
間で一回くらい見てもらって、イメージされているものとの誤差を、途中なら取り返しがきくから…そこまで信頼してもらえたら、やらないと笑
*リフォーム後を拝見するだけで、Tさんが部屋作りを楽しんでいらっしゃるのが伝わってきます。
Tさん
Aシティでは新築のマンションだったけど、中古マンションを買って自分たちの好きにいじるのが一番おもしろいと思います。
新築からだと、一戸建てでも分譲マンションでも、目の前に物がないから、図面から連想しなきゃいけなくなるので、素人には難しいんです。
中古マンションだと目の前に実際にあるから、ここをこうすればもっと良くなるとか閃くんです。
*いつかマンションを購入しようと思っていましたので、大変参考になりました。
これからどのようなお部屋になるのか、とても楽しみです。
Tさん
これから先は、ある程度「和」の雰囲気を残しながら、うまいこと「洋」と繋げていきたいですね。 インテリアに関しては全然上手じゃないし、色の使い方はよくわからないけど、見るのは好きで、あちこち見倒しているんです。
その中で、自分なりのインテリアを作っていきたいです。
以上 2014/8/29 T様邸にて